「健全な経営」と「正しい納税」と「社会貢献」

cut_10

正しい税務知識を身につけ、社会のお役に立つ会社経営を目指したい。 そんな経営者の皆さんを支援する組織、それが法人会です。
法人会は、現在、全国41都道府県の約112万社の法人会員で組織されています。
法人会は、税のオピニオンリーダーとしての貢献はもとより、会員各自の研鑽を支援する各種研究会、また地域振興やボランティアなど地域に密着した活動を積極的に行っています。

 

「個人情報の取扱いに関する方針」についてのご説明

「個人番号及び特定個人情報保護に関する基本方針」について

税制改正に関する提言

法人会では、会員企業さまから寄せられた税制に関する提案をとりまとめ、以下のスローガンのもと政府、政党などに積極的な提言活動を行っております。
■令和7年度税制改正に関する提言
■令和6年度税制改正に関する提言
■令和5年度税制改正に関する提言
■令和4年度税制改正に関する提言
■令和3年度税制改正に関する提言
■令和2年度税制改正に関する提言
■平成31年度税制改正に関する提言
■平成30年度税制改正に関する提言
■平成29年度税制改正に関する提言

最近開催した講演会・研修会・勉強会

島田法人会では、経済・文化・教養・スポーツ・健康・医療さまざまなジャンルから講師をお招きして、各種の講演会・研修会等を開催しています。

開催日講師講演会演題
令和7年7月4日社会保険労務士法人オフィス原川 代表 原川伊之氏仕事と介護を両立するため~来る大介護時代に備えて~
令和7年6月9日グロービス経営大学院大学専任教授 安永雄彦氏『ビジネスマン僧侶による築地本願寺と西本願寺の大改革』
令和7年2月7日株式会社空想科学研究所主任研究員で明治大学理工学部兼任講師 柳田理科雄氏新春講演会「生活の中に発想の転換がいっぱい ~着眼点を変えるとおもしろい~」
令和7年1月15日法人課税第一部門 統括国税調査官 穐山勝訓氏 ほか島田税務署担当官第38回税務大学講座 「誤りの多い主な事例と調査の話」
令和6年12月5日名字研究家 高信幸男氏名字専門家・高信幸男氏がおくる あなたの知らない名字の世界
令和6年11月18日司法書士法人つなぐ 司法書士 増田真也氏法律トラブルへの対処法
令和6年11月14日株式会社ちゃんこえ代表取締役 田中知子氏すべての人に金星を!大相撲に学ぶ!“人間力”の高め方
令和6年11月13日島田税務署担当職員「スマホ申告」セミナー
令和6年11月12日島田税務署 担当職員税務研修「年末調整研修会」
令和6年11月7日フリーアナウンサー 笠井信輔氏榛南三支部合同講演会「足し算で生きる ~がんステージ4からの生還~」
令和6年10月14日NPO法人法人 ムワンガザ・ファンデーション
代表 小林フィデア氏
ソーテ・サワサワ = 命の重さはみな同じ
令和6年9月13日歴史プロデューサー 六龍堂 早川知佐氏彼らはどうして新紙幣に? ~渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎~
令和6年8月21日島田税務署担当職員「スマホ申告」セミナー
令和6年7月11日中村法律事務所 弁護士 中村祐二氏労務リスク対応セミナー
令和6年6月10日産経新聞 月刊『正論』編集長 田北真樹子氏『これからの日本の為に政治がやるべきこと』
令和6年5月9日第1部 島田税務署担当官
第2部 伴野竜也氏、粟津嘉彦氏(ペガサスコンサルティンググループ)
定額減税・労務管理セミナー
令和6年4月23日税理士法人プレアス 副代表兼東京支社長/税理士 小池 俊 氏オンラインセミナー「経理担当者向け 経理入門」
令和6年2月2日株式会社ライフ・アンド・シード代表取締役 中野美加氏新春講演会「会社の未来を考える社員の育て方」
令和6年1月23日法人課税第一部門 統括国税調査官 田中隆幸氏
ほか島田税務署担当官
第37回税務大学講座
令和5年12月8日ビジネスファイターズ合同会社 代表 飯田剛弘氏ChatGPT(チャットジーピーティー) スマホで実践・体験セミナー
令和5年12月5日税理士法人トリプル・ウイン顧問 税理士 行政書士 星叡氏島田第一・第二・第三支部合同講演会「税務調査とインボイス制度」
令和5年11月14日神戸国際大学教授 中村智彦氏税を考える週間記念講演会「こんなに凄い日本のモノづくり」
令和5年11月8日島田税務署 担当官税務研修「年末調整研修会」【11月8日午前・午後】
令和5年11月6日歴史プロデューサー 六龍堂 早川知佐氏榛南3支部合同講演会「どうする家康と榛南の歴史」
令和5年10月27日伴野竜也氏、粟津嘉彦氏(社会保険労務士法人 ペガサス)労務管理セミナー【10月27日】
令和5年10月11日島田税務署 担当官税務研修「消費税の仕組み・印紙税の基本」
令和5年10月4日やしき公認会計士事務所 公認会計士 矢敷和貴氏オンラインセミナー「税務調査対策のキホンとその極意」
令和5年9月22日島田税務署 担当官税務研修「法人税の基本的事項」
令和5年9月6日特定社会保険労務士 惠島 美王子氏元刑事の社労士が教える!企業のメンタルヘルス対策セミナー
令和5年7月11日株式会社知人経営 中小企業診断士 村松昭宏氏補助金活用セミナー「採択率を上げる補助金申請のご提案」【榛南地区】
令和5年7月3日株式会社知人経営 中小企業診断士 村松昭宏氏補助金活用セミナー「採択率を上げる補助金申請のご提案」【島田・川根地区】
令和5年6月19日 豊橋市中央図書館学芸員 岡村龍男氏岡村龍男氏による「日本資本主義の父 渋沢栄一の島田講演会」
令和5年6月15日伴野竜也氏、粟津嘉彦氏(社会保険労務士法人 ペガサス)労務管理セミナー
令和5年6月7日東京大学史料編纂所教授 本郷和人氏定時総会記念講演 『天下人のリーダーシップ』~軍事と人事について~
令和5年5月19日島田税務署 講師租税教室講師養成講座
令和5年3月16日株式会社ハマ商店 代表取締役 長濵賢治氏島田三支部合同セミナー「怪しい取引、人物の見極め方」
令和5年3月8日パソコン教室イエロー・ムーン主宰 WEBマーケティングコンサルタント 馬橋明里氏Google便利機能活用で業務効率化
令和5年2月10日法人課税第一部門 統括国税調査官 田中隆幸氏第36回税務大学講座
令和5年2月2日慶應義塾大学総合政策学部教授 廣瀬陽子氏新春講演会「ウクライナ危機 ~その背景と国際的影響~」
令和4年12月14日島田税務署 講師令和4年度9回目 消費税インボイス制度等説明会
(3カ所開催/夢づくり会館)
令和4年12月7日社会保険労務士法人ペガサス 伴野竜也氏労務管理セミナー
令和4年11月22日税理士 中島加誉子氏オンラインセミナー「2022年版 年末調整実践セミナー」
令和4年11月18日東海税理士会島田支部 野中功一氏インボイス制度 対策実践講座
令和4年11月15日島田税務署 講師令和4年度8回目 消費税インボイス制度等説明会
(3カ所開催/吉田町中央公民館)
令和4年11月13日島田法人会青年部会小学5年生対象 親子税金教室
令和4年11月10日政治アナリスト 伊藤惇夫氏榛南3支部合同講演会「どうなる日本の政治と経済」
令和4年11月8日嘉悦大学教授 株式会社政策工房会長 高橋洋一氏税を考える週間記念講演会「激動の世界と今後の日本経済」
令和4年11月2日島田税務署 担当官年末調整研修会
令和4年10月18日中村法律事務所 弁護士 中村祐二氏「弁護士の使いどころと使い方」セミナー
令和4年10月6日島田税務署 講師令和4年度 7回目 消費税インボイス制度等説明会
(3カ所開催/夢づくり会館)
令和4年9月27日島田税務署担当官(第1部)
島田掛川信用金庫職員(第2部)
新設法人および一般向けセミナー
令和4年9月9日放送作家(日本放送作家協会 日本脚本家連盟) 
PRアドバイザー 石田章洋氏
最強のクスリ「笑い」の効用 ~肺がんステージⅣからの生還!! 現役で働く放送作家が語る~
令和4年9月6日島田税務署 講師令和4年度 6回目 消費税インボイス制度等説明会
(3カ所開催/さざんか)
令和4年8月29日島田税務署 講師令和4年度 5回目 消費税インボイス制度等説明会
(3カ所開催/い~ら)
令和4年7月21日島田税務署 講師令和4年度 4回目 消費税インボイス制度等説明会
(3カ所開催/ちゃくら)
令和4年7月6日イーンスパイア株式会社 代表取締役 横田秀珠 氏DXで差別化戦略 3回連続セミナー(第3回)売上や利益アップにつながる 「売上アップ編」
令和4年6月28日島田税務署 講師令和4年度 3回目 消費税インボイス制度等説明会
(3カ所開催/大井神社)
令和4年6月14日ジャーナリスト 門田隆将 氏『激動の日本とリーダーの本義』~その時、リーダーはどう決断したか~
令和4年5月19日石垣社労士事務所 石垣嘉包 氏
(社会保険労務士会島田支部)
【労務管理セミナー】社員が社長に変心する労務管理制度の勉強会
令和4年5月13日島田税務署 講師令和4年度 2回目 消費税インボイス制度等説明会
(3カ所開催/さざんか)
令和4年5月11日イーンスパイア株式会社 代表取締役 横田秀珠 氏DXで差別化戦略 3回連続セミナー(第2回)生産性向上につながる 「業務改善編」
令和4年4月22日島田税務署 講師令和4年度 1回目 消費税インボイス制度等説明会
(3カ所開催/夢づくり会館)
令和4年3月25日イーンスパイア株式会社 代表取締役 横田秀珠 氏DXで差別化戦略 3回連続セミナー(第1回)豊富な具体例ではじめてでもわかる 「基礎編」
令和4年3月23日戦国マーケティング株式会社 代表取締役/コンサルタント
NPOランチェスター協会 常務理事・研修部長 福永雅文 氏
オンラインセミナー:経営者の右腕 ナンバー2のつくり方となり方
令和4年2月14日公認会計士 コンサルタント 川口宏之 氏インボイス制度・電子帳簿セミナー
令和4年2月4日米カリフォルニア州弁護士 タレント ケント・ギルバート氏新春講演会
令和4年2月2日島田税務署法人課税第一部門統括官
こころ亭久茶(きゅうちゃ)氏
第35回税務大学講座
令和4年1月18日東京都立大学名誉教授 星旦二氏生涯現役で働くための健康づくり 星旦二氏講演会
令和3年12月14日島田税務署担当官、島田掛川信用金庫職員新設法人向けセミナー
令和3年12月7日野中功一氏(東海税理士会島田支部)インボイス制度セミナー(実務編)
令和3年11月19日エイト総合事務所 八木良直氏(司法書士 行政書士)知っておきたい本当の終活と相続セミナー
令和3年11月12日島田税務署職員(指導担当官)インボイスセミナー(概要編)
令和3年11月9日工学博士 京都大学大学院教授 藤井 聡氏東京2020以降の経済の行方~地方経済はどうなるのか~
令和3年11月2日島田税務署 担当官年末調整研修会
令和3年10月22日MS&ADインターリスク総研株式会社 原 佑輔 氏コロナ禍だからこそ健康経営で自社と地域に活力を
令和3年10月21日中村法律事務所 弁護士 中村祐二氏意外と知らない民事調停のすすめ
令和3年9月7日田崎史郎氏オンラインセミナー「揺れ動く内外情勢とこれからの政治経済」 
令和3年7月26日株式会社知人経営 中小企業診断士 村松 昭宏氏【経営セミナー3回シリーズ】身近なコンサルタントの事例中心の勉強会
第1回コロナ禍での経営の視点を学ぶ 
令和3年6月8日ジャーナリスト 有本 香氏(仮題)緊迫する日中関係と今後の行方
令和3年3月23日トトノエトトノウ 代表 大谷尚子氏WindowsとMicrosoftOfficeの業務向上術セミナー
令和3年2月18日トトノエトトノウ 代表 大谷尚子氏業務改善とPC整理整頓セミナー
令和3年2月5日株式会社経世論研究所所長 三橋貴明氏新春講演会「どうなる日本経済の行方」
令和3年1月25日資産課税部門 山下 功 統括官 ほか第34回税務大学講座開催
令和2年11月18日しつもん経営研究所有限会社代表取締役、
株式会社河田真誠代表取締役社長 河田真誠氏
売り込まなくても自然と売れていく!「しつもん営業!」
令和2年11月11日評論家 石平(せきへい)氏税を考える週間記念講演
令和2年10月12日時間管理コンサルト 石川和男氏時間管理セミナー
令和2年9月24日島田税務署 署長 山下勝志氏税金あれこれ
令和2年9月8日フリーエージェントインク株式会社 代表取締役 三宅哲之氏気づき×行動 仕事力強化セミナー
令和2年4月9日島田税務署署長 大塚徹郎氏マイナンバー制度について
令和2年3月2日特定社会保険労務士 藤本紀美香氏今さら聞けない…労務管理 基本の『キ』講座
令和2年2月18日スリープ・パフォーマンスカンパニー 代表 快眠サロン水月〜mizuki〜 代表 小林瑞穂 氏睡眠マネジメント講座
令和2年2月5日シドニーオリンピック競泳日本代表 萩原智子氏いつも笑顔で
令和2年1月22日個人課税第一部門 鈴木智久 統括官 ほか第33回税務大学講座
令和1年12月4日特定社会保険労務士 小島信一氏働き方改革に対応した企業実務と実践講座
令和1年11月20日有限会社ジュントオル代表取締役 ものづくり工房アンテナショップ代表 谷田貝孝一氏島田三支部合同研修会 逆境に負けない!頑張る!地方の企業!
令和1年11月15日シブサワ・アンド・カンパニー株式会社 代表取締役 渋澤健氏日本の未来を拓く渋沢栄一の発”創”力
令和1年11月6日経済ジャーナリスト 須田慎一郎氏舞台裏から見た日本経済の行方
令和1年10月23日有限会社島田教育総合研究所 代表取締役 島田義也氏残業削減と仕事効率化セミナー
令和1年10月2日島田税務署 法人課税第一部門 坂本隆志 統括官 ほか氏女性部会勉強会
令和1年9月17日島田税務署 法人課税第一部門統括官 坂本隆志氏青年部会夏期研修会
令和1年9月11日島田税務署職員(審理担当者)軽減税率制度に対応した経理・申告ガイド実務対応説明会
令和1年8月23日島田税務署 法人課税第一部門 坂本隆志 統括官女性部会勉強会
令和1年8月22日経営工房もんじゅの知恵 代表・中小企業診断士 吉成 俊勝 氏軽減税率事前準備と実務対策セミナー
令和1年6月12日東海大学教授 金 慶珠氏(キム キョンジュ)氏通常総会記念講演『日韓関係と朝鮮半島』
令和1年5月22日株式会社IAC代表取締役・中小企業診断士 秋島 一雄 氏消費税軽減税率制度導入に向けた直前対策セミナー
平成31年2月22日株式会社人事サポートプラスワン 代表取締役・経営士 松本健吾氏やさしくわかる総務・庶務の実務講座
平成31年2月21日島田税務署 法人課税第一部門 鍔 充 統括官軽減税率制度の対応について
平成31年2月1日東京大学薬学部教授 池谷裕二氏AIがもたらす未来 ~人工知能の現在とこれからの社会~
平成31年1月23日島田税務署統括官第32回税務大学講座
平成30年12月5日株式会社ミセルカ 代表取締役 上口 まみ氏PCデータ整理で業務効率改善 講座
平成30年12月4日島田税務署 法人課税第一部門 鍔 充 統括官消費税軽減税率制度について
平成30年11月21日リフレッシュコミュニケーション 代表 吉田幸弘氏幕末を代表するリーダー 西郷隆盛の人心掌握術
平成30年11月14日弁護士 山口真由氏岐路に立つ日本
平成30年11月5日ジャーナリスト 長谷川幸洋氏激動する世界 ~日本の針路を考える~
平成30年11月2日島田税務署 法人課税第一部門 鍔 充 統括官消費税軽減税率制度について(中級編)
平成30年10月23日株式会社プロモーターズ・カンパニー 代表取締役 石川アサ子氏プロ経理担当者 心構えと実務スキル養成講座
平成30年10月16日税理士・中小企業診断士 小林 直人 氏軽減税率実務セミナー
平成30年9月27日特定社会保険労務士 小島信一氏就業規則と労務管理講座講座
平成30年9月21日島田税務署 鍔 充 統括官【女性部会勉強会】法人税等に関する誤りやすい主な事例
平成30年9月11日島田税務署 鍔 充 統括官【青年部会夏期研修会】
平成30年8月24日島田税務署 鍔 充 統括官【女性部会夏期研修会】消費税軽減税率制度について(初級編)
平成30年8月7日税理士 行政書士 星 叡氏事業承継の円滑な進め方講座
平成30年6月12日コリア・レポート編集長 辺 真一氏【第6回通常総会記念講演】日本を取り巻く国際情勢
平成30年05月21日島田税務署 鍔 充 統括官【女性部会勉強会】「租税教室」
平成30年2月1日落語家 二代目林家木久蔵氏新春講演会
平成30年1月24日島田税務署統括官第31回税務大学講座
平成30年1月11日株式会社プロモーターズ・カンパニー 代表取締役 石川アサ子氏補助金・助成金有効活用講座
平成29年11月14日俳優 矢崎 滋 氏【税を考える週間記念講演】人生の楽しみ方
平成29年10月31日元プロレスラー ブル中野 氏【榛南三支部事業研修会】日々の健康について 〜ブル中野健康法〜
平成29年10月18日BAMCグループ代表 辻 賢之輔氏決算書の使い方と事業計画づくりのポイントセミナー
平成29年8月8日OAG税理士法人埼玉所長 星 叡氏税務調査の動向と節税対策セミナー
平成29年6月13日読売テレビ報道局 解説委員長 春川 正明 氏どうなる今後の日本 ~時代の風 政治経済の変化を読む~
平成29年2月15日AIU損害保険株式会社 平山貴之氏健康経営セミナー
平成29年2月1日東京銀座のクラブ「稲葉」経営 白坂亜紀氏新春講演会「銀座のママに学ぶ 経営力・人間力」
平成29年1月23日個人課税第一部門 神戸秀基 統括官 など第30回税務大学講座
平成28年12月2日株式会社ベストアビリティ 特定社会保険労務士 竹山 文氏マイナンバー時代の給与計算実務と社会保険手続きの進め方講座
平成28年11月18日医師 元NHKアナウンサー 吉田たかよし氏頭を良くする脳医学 〜生活・メンタル・ストレス対策〜
平成28年10月26日タレント・山形弁研究家 ダニエル・カール氏ダニエルの日本見聞録
平成28年6月8日政治評論家 東北福祉大学客員教授 浅川 博忠 氏どうなる 今後の政局の動き
平成28年2月5日怒りを笑いに変えるクレーム・コンサルタント 谷 厚志氏 
平成27年11月13日梅川弘己氏医療格差とセカンドオピニオンの重要性
〜経営者の健康管理のための治療法の多様化を知る〜
平成27年6月3日拓殖大学海外事情研究所教授 富坂聡 氏日本人の知らない中国の現状と今後の動向
平成27年2月6日落語家 三遊亭遊喜氏新春講演会
平成26年11月5日島田市民病院事業管理者 服部隆一氏病院の経営改善への取組みと医療を取り巻く内外情勢
平成26年6月11日消費者問題研究所代表 垣田達哉 氏食品表示の現状と問題点
平成26年2月7日落語家 大阪成蹊短期大学客員教授 3代目桂春蝶 氏笑いは健康の源
平成25年11月13 日静岡県危機管理部中部危機管理局静岡県第四次地震被害想定を受けて~地震・津波から身を守るために~
平成25年5月21日毎日新間論説委員 与良正男氏混迷する政局と日本の行方
平成25年2月8日元NHKアナウンサー 宮田 修 氏こころを楽にする生き方 ~震災を乗り越える日本人としての生き方~
平成24年11月14日地震学・火山学者 山岡耕春氏南海トラフの地震にどう備える~発生のメカニズムと防災~
平成24年5月23日経済ジャーナリスト 田嶋智太郎氏日本経済の展望と中小企業
平成24年2月10日フリーアナウンサー 石川 顕 氏一流の人々から学んだもの ~真のリーダーシップとは~
平成23年11月15日静岡県地震防災アドバイザー 郷 隆志 氏東日本大震災から学ぶ
平成23年5月17日時事通信社解説委員 田崎史郎 氏日本の政治は良くなるか ~『民主党政権』の行方~
平成23年2月4日俳優 増岡 弘 氏サザエさん一家は幸せ探しの達人ぞろい
平成22年11月19日食生活ジャーナリスト 佐藤達夫 氏どうしますか?中高年からの二人暮らし
平成21年5月20日テレビ朝日コメンテーター 三反園 訓 氏どうなる日本の政治と経済
平成21年2月4日プロボクシング元世界チャンピオン 輪島功一 氏頑張りの人生
平成20年11月19日農政ジャーナリスト 加倉井 弘 氏食料自給率のまぼろし ~食の安全保障の意味を問う~
平成20年5月23日スポーツ評論家 大隅 潔 氏人間の強さと弱さ
平成20年2月1日東京医科歯科大学教授 藤田紘一郎 氏きれい社会の落とし穴 ~アトピーからがんまで~
平成19年11月21日浄土宗尼僧 小林良正 氏人の心と経営の心 ~経営に役立つ六根みがき~
平成19年5月29日落語家 三遊亭円遊 氏サラリーマン川柳に学ぶ企業経営

法人会のシンボルマーク

中央の円は、「法人会」のコア(核)である「よき経営者をめざすものの団体」を表しています。
そのコアのもとに集まる「人」の姿を「法人会」の頭文字“h”に合わせ、企業と社会の健全な発展に貢献する団体であることを、力強く象徴しています。
公益社団法人島田法人会は、島田税務署管内で組織する自主的な団体です。

組織図

fig_01